PS5周辺機器
-
【実機購入レビュー】PS5におすすめ!簡単接続できる超低遅延ワイヤレスゲーミングイヤホン【Anker Soundcore VR P10】
PS5でゲームするときに使うイヤホンは有線ですか?無線ですか? 私はずっと有線イヤホンを使っていたのですが移動する場合にコントローラーも一緒に持って移動していました。 ヘッドホンよりイヤホン派の私はP ...
-
【PS5 コントローラー】絶対にやった方がいいデュアルセンスのプロコンカスタムまとめ。背面パドル+クイックトリガー取り付け方法解説
PS5コントローラーのデュアルセンスをカスタムして最強のコントローラーを作りました。主にFPSゲームで必要な機能の背面ボタン増設とクイックトリガー化です。 デュアルセンスエッジなどのプロコンによく備わ ...
-
【実機購入レビュー】ソニーのゲーミングワイヤレスイヤホンINZONE Buds(インゾーン バッズ)の良い点と気になる点まとめ
ソニーから新作ゲーミングワイヤレスイヤホン「INZONE Buds」が発売されたので購入しました。 ゲーム用途ではヘッドホンの方が(音質、定位感)良いとされいますが、eスポーツチーム監修のゲーミングワ ...
-
【実機購入レビュー】PS5でも使えるレバーレスアケコンRazer Kitsune(レイザー キツネ)の良い点と気になった点まとめ
Razer Kitsuneとは 2023年9月に様々なゲーミングデバイスを扱うRazerから発売された格闘ゲーム用レバーレスアーケードコントローラー「Razer Kitsune(レイザー キツネ)」。 ...
-
【PS5】スト6マスターを目指すならHORIファイティングコマンダーOCTA!圧倒的なパフォーマンスをデュアルセンスと比較
PS5でストリートファイター6を20年ぶりに始めて現在プラチナ2013年10月現在ダイヤ★1の筆者ですが、スト6をデュアルセンスで遊んでいて気になったのが「操作がしにくい」という事です。 具体的にはま ...
デスク周り
-
デスク周りがスマートになるおすすめの便利ガジェット【Ankerマグネティックケーブルホルダー】レビュー
デスクの上を整理するのに困るのが充電ケーブル。筆者の環境ではPS5コントローラーやスマホなど何かしら充電ケーブルが必要でデスクの上に充電ケーブルが乱雑に置かれている状況でした。 こんな感じのデスク周り ...
-
【レビュー】持ち運びもできて便利すぎるiPhone12mini対応 3in1充電スタンド
iPhone、AppleWatchユーザーの筆者ですが、愛用中のiPhone12miniの充電がライトニング端子、AppleWatchは専用の充電ケーブルということで大変不便を感じていました。充電ケー ...
-
ゲームプレイを圧倒的に楽にするおすすめリストレスト【HyperX Wrist Rest】
普段PS5でゲームをプレイしている際に少し気になっていたのが「手首が机に当たって痛くなる」事でした。 ということでハイパーエックスのリストレストを購入してみました。 これが思ったより効果がありゲーム中 ...