PS5周辺機器

【HEX GAMING PHANTOM レビュー】スティックドリフトの心配がいらない完成された背面ボタン付きコントローラー!DualSense Edgeとの違いは?

ついにコントローラーの最適解にたどり着いたかもしれません。今回紹介する「HEX GAMING PHANTOM ホールエフェクト版」は今まで数々のコントローラーを試してきた中で圧倒的に使いやすく、なんと ...

【PS5/PS4/PC対応】ホールエフェクトセンサー採用プロコントローラーのレビュー!スティックドリフトしないNACON R5 PROの性能と評価

プレイステーション公式ライセンスのプロコン「NACON REVOLUTION 5 PRO」はPS5、PS4、PCで使えるホールエフェクトセンサーを搭載したコントローラーです。 NACON REVOLU ...

【実機購入レビュー】PS5におすすめ!簡単接続できる超低遅延ワイヤレスゲーミングイヤホン【Anker Soundcore VR P10】

PS5でゲームするときに使うイヤホンは有線ですか?無線ですか? 私はずっと有線イヤホンを使っていたのですが移動する場合にイヤホンジャックがあるコントローラーも一緒に持って移動していました。 ヘッドホン ...

【PS5 コントローラー】絶対にやった方がいいデュアルセンスのプロコンカスタムまとめ。背面パドル+クイックトリガー取り付け方法解説

PS5コントローラーのデュアルセンスをカスタムして最強のコントローラーを作りました。主にFPSゲームで必要な機能の背面ボタン増設とクイックトリガー化です。 デュアルセンスエッジなどのプロコンによく備わ ...

【低遅延&ロングバッテリー】ソニーのゲーミングイヤホン『INZONE Buds』の特徴と使い心地は?

ソニーから新作ゲーミングワイヤレスイヤホン「INZONE Buds」が発売されたので購入しました。 ゲーム用途ではヘッドホンの方が(音質、定位感)良いとされいますが、eスポーツチーム監修のゲーミングワ ...

【実機購入レビュー】PS5でも使えるレバーレスアケコンRazer Kitsune(レイザー キツネ)の良い点と気になった点まとめ

Razer Kitsuneとは 2023年9月に様々なゲーミングデバイスを扱うRazerから発売された格闘ゲーム用レバーレスアーケードコントローラー「Razer Kitsune(レイザー キツネ)」。 ...

【PS5】スト6マスターを目指すならHORIファイティングコマンダーOCTA!圧倒的なパフォーマンスをデュアルセンスと比較

プレステ5でストリートファイター6を20年ぶりに始め現在ダイヤ★1の筆者ですが、当初スト6をデュアルセンス(プレイステーション5既存コントローラー)で遊んでいて、気になっていたのがコントローラー自体の ...