iPadで遊んでるゲームを大画面でやってみたくなったので以前iPadmini6を有線接続する為に買ったHDMI端子もついてる7in1のUSBハブとHDMIケーブルを用意して遊んでみました。
iPadmini6で有線LAN接続する方法はこちら↓
実際にiPadの画面をテレビに映した画像がこちら↓

実際に使ったアンカーの7in1USBハブ↓
iPadの画面をHDMIでテレビに映す方法
HDMIの差込口に用意したHDMIケーブルを差込んでiPadと繋げます。


アンカーのUSBハブをiPadmini6に繋げます

テレビの方にもHDMIケーブルを繋げます。

最後にテレビの方の入力切替で使用するHDMIを選択すれば完了です。

APEXモバイルはPS4コントローラー対応
APEXモバイルはPS4コントローラーに対応しているので繋げてみました。
これでPS4で遊んでいる気分を存分に味わえますw

PS4コントローラーはiPadとBluetoothで接続するだけでAPEXモバイルは遊べます。
接続方法はこちら↓
遅延があるのか?
はっきり言ってゲームを遊んでいて遅延が気になる場面はないです。
遅延は感じられませんがコントローラーに慣れなくて操作はグダグダでしたw
遅延が気になる方はこちらの訓練所のBOTの動きをご覧ください↓
今ではスマホやiPadmini6でゲームすることがほとんどで、久しぶりに大画面でゲームしたら迫力あって楽しかったです。
APEXモバイルを遊んでいる方で気になった方は参考にしてみてください。