コントローラー
2025/3/31
【HORI ファイティングコマンダー OCTA Pro】機能良しコスパ良しのスト6用PADコントローラーをレビュー!良かった点と気になった点を解説
2025年3月27日発売のHORIファイティングコマンダー新作「ファイティングコマンダーOCTA Pro」の実機購入しました。Pro版ということで無線接続や背面ボタン付きなどの機能追加されています。 実際に前作OCTAと比べてみて良い点と気になる点がありましたので紹介していきます。 左「OCTA」 右「OCTA Pro」 OCTAの時もコスパの良さに驚きましたが、OCTA Proも他社のプロコンと比べてかなりお手頃価格です。格ゲー用プロコンでコスパの良さなら間違いなくOCTA Proが頭一つ抜けていますね ...
続きを見る
ブログ
2025/3/25
Amebaチョイスで「おすすめの背面ボタン付きPS5コントローラー10選!ゲーム操作を快適に」の記事を監修しました
Screenshot この度ライフスタイル比較メディアのAmebaチョイスで「背面ボタン付きPS5コントローラー」の記事を監修させていただきました。実際に使ってみて感じたポイントを専門家としてコメントさせていただいております。 「おすすめの背面ボタン付きPS5コントローラー10選!ゲーム操作を快適に」
続きを見る
モンハンワイルズ
2025/3/22
【モンハンワイルズ】全ハンターにDualSense Edgeをおすすめする2つの理由を解説!
今作のモンハンワイルズで新アクションを出すのに苦戦されてる方はいないでしょうか?以前のモンハンより複雑な操作が増えた新アクションですが、使いこなせればかなり強い動作でぜひとも習得したいテクニックです。 中にはボタン3つ同時押しもあったり今作から集中攻撃の機会も増え、エイムが大事になっています。エイムしながらボタンを複数同時押しするには「背面ボタン付きコントローラー」がおすすめです。 モンハンを長時間遊んでいるとR2トリガーを押す機会が多く疲れてしまいます。DualSenseEdgeではトリガーストップ機能 ...
続きを見る
ブログ
2025/3/18
LINEアプリ(ver.15.3.0)で出来る「サブ端末登録機能」が神過ぎる!ただし注意点あり
ついにLINEに戻ってきた神機能「サブ端末登録機能」。以前のLINEは複数の端末で同一アカウントが登録出来て便利だったんですが、その機能廃止され出てきたのが「LINE Lite」でした。今ではLINE Liteもサービス終了となり不便に思っていましたが、とうとうLINE Liteの代わりになる神機能がLINEそのもに復活しました。 https://hitonori-sumaho.com/line-tuuti-ifttt/ 以前LINE Liteを愛用していた筆者には嬉しいアップデートです。ただし注意点もあ ...
続きを見る
GAME コントローラー
2025/3/20
【モンハンワイルズ】狩猟が快適になるPS5対応コントローラーおすすめ4選!
2025年2月28日に発売が予定されている「モンスターハンターワイルズ」(モンハンワイルズ)。PS5でのプレイを考えているハンターの皆さんの中には、どのコントローラーを使おうか迷っている方もいるのではないでしょうか。 本記事では、モンハンワイルズをより快適にプレイするために、筆者が実際に使用しているPS5に対応したコントローラーの中からおすすめを4つに厳選して紹介します。 純正品のDualSenseから、プロ仕様のDualSense Edge、そして人気サードパーティ製コントローラーまで、それぞれの特徴や ...
続きを見る
ゲーミングスマホに搭載されているスマートアシスタントのシャークちゃんです。
シャークちゃんはホーム画面に置けたり、目覚ましに設定できます。
この記事ではシャークちゃんの設定の仕方を解説していきますので興味がある方は参考にしてみてください。
Black Shark 4 Pro (ブラックシャーク 4Pro)ゲーミング スマートフォン 5G対応 日本モデル 技適有【日本正規代理店品】 (12GB/256GB) (無地コスモスブラック)
実際にBlackShark4を購入し、使いやすさや性能に感動したので記事にしてみました。興味のある方は参考にしてみてください。
https://hitonori-sumaho.com/black-shark4-review/
更新情報
1.Added Shark Chan (追加されたシャークチャン)
2.Optimized system stability (最適化されたシステム安定性)
3.Updated Google GMS package to 2021-08 (Google GMSパッケージを2021-08に更新)
更新の仕方
更新手順
1.設定からデバイス情報をタップ
2.赤枠の部分をタップ
3.「今すぐアップデート」 をタップ
以上、アップデートには724MBのデータ通信量と10分ほどかかりました。
shark chanの出し方
shark chanの出し方
1.設定からshark spaceをタップ
2.マイゲームの管理をタップ
3.shark chanをオン。
shark spaceを立ち上げるとshark chanが追加されています。
ホーム画面の置き方
左のコントローラーアイコンをタップ
右のPPetをタップ
位置や大きさを決めて「Show on Desktop」をタップ
日本語対応
2022年4月現在シャークちゃんが日本語対応されています。
https://hitonori-sumaho.com/black-sharksharkchan-nihonngo
グローバル版ならBlackSharkが安く購入できる
BlackShark4Pro |
価格 |
Amazon日本版12GB/256GB |
¥79,860 |
Gshopperグローバル版8GB/128GB |
¥66,800 |
日本版BlackShark4Proはメモリ/ストレージが12GB/256GBモデルしかありませんが、グローバル版では8GB/128GBモデルも購入できます。
8GB/128GBで十分な性能と感じられる方は価格が安いグローバル版を検討されるのもありです。
私も過去にBlackShark3のグローバル版を購入した経験があります。
グローバル版といってももちろん日本語対応で技適もありましたし、通信環境も問題なく使えていました。
ハイエンドゲーミングスマホのBlackSharkシリーズですが日本版となるとそれなりの価格となっていてちょっと手が出ずらいという方はグローバル版を探してみてはいかがでしょうか。
\グローバル版BlackShark4Proが安い/
ショッピングサイトGショッパーで見てみる