初めてPS5でスト6を遊んだ時にデュアルセンスを使ってみたのですが、ボタンが押しにくくてすぐに格ゲー用のコントローラーが必要だと感じ、現在は格ゲー用のパッドを使って快適に遊べるようになりました。格闘ゲームを遊ぶ時に専用コントローラーを使うとめちゃくちゃ操作しやすくなるのでおすすめです。

今までの格ゲーでは昔ゲームセンターで遊んでいたレバーとボタンがあるいわゆるアーケードコントローラー(以下アケコン)必須だと思っていたのですが、去年発売された「ストリートファイター6」では必殺技が1ボタンで出せるモダン操作が新たに実装されたのでスト6のモダンはむしろパッドが使いやすいと感じます。
パッドのメリット
複数の指が常にボタンに添えられるので反応が速い
ボタンが押しやすい配置になっている(押し感も良い)
コンパクトなサイズで持ち運びしやすい
アケコンに比べて買いやすい価格
といことで格闘ゲームで使えるコントローラー代表格の2製品「Victrix Pro BFG 」と「HORIファイティングコマンダーオクタ」を実際に使ってみて比較し、どちらがどんな人におすすめかレビューしていきたいとい思います。
性能の比較

スペック | Victrix Pro BFG ![]() | HORIファイティングコマンダーOCTA![]() |
---|---|---|
価格 | ¥26,928 ※Amazon調べ | ¥6,980 ※ HORI公式楽天市場より |
スティック配置 | 入れ替え可能 | 固定 |
スティックの特徴 | 交換可能モジュール | PCにてカスタマイズ可 |
天面ボタン | メンブレンor マウスクリック天面6ボタン | マウスクリック天面6ボタン |
サイズ | 160×105×60mm | 170×90×48mm |
重さ | 267g | 230g (ケーブル抜きでおよそ170g) |
背面ボタン | 4つ | ✕ |
トリガーストップ | 5段階 | ✕ |
ワイヤレス使用時 バッテリー持ち | 20時間 | 有線のみ(3m) |
カラー | Black | Black |
ボタン割り当て設定 | 本体でマッピング可 PCアプリでデッドゾーン設定可能 | PCでマッピング可 |
カスタムキット | 天面6ボタンモジュール、2種類スティック、2種類十字キー、8角スティックモジュール×2 | ✕ |
振動機能 | ✕ | ✕ |
価格
HORIファイティングコマンダーOCTAが断然安いです。ただし右スティックがない格ゲー専用コントローラーになるのでもし他のジャンルのゲームも遊びたいという方は遊ぶジャンルに応じてカスタマイズできるVictrix Pro BFGがコスパが良いと感じます。
スティック・十字キー
スティックと十字キーに関してはVictrix Pro BFG が使いやすいです。Victrix Pro BFG は配置・スティックがカスタマイズできるので自分に合ったコントローラーに変える事が出来ます。


ボタン
HORIファイティングコマンダーOCTAのほうが天面6ボタンが大きくて押し感が軽いので押しやすいと感じました。ただし背面ボタンが搭載されているVictrix Pro BFGは全ての指を余すことなくボタンに添えることができるので使いこなせば反応が速くなります。





下がVictrix Pro BFG

右がVictrix Pro BFG
L1R1ボタンとL2R2トリガーはVictrix Pro BFGのグリップ感は効いていて押しやすい感じです。L2R2トリガーはVictrix Pro BFGが沿っているので指に引っ掛かっているのも押しやすいと感じるポイントです。
サイズ・重量
コントローラーを握った感触はVictrix Pro BFGの方がしっくりくる感じでした。グリップも効いているので持ちやすいです。軽さはHORIファイティングコマンダーOCTAの方が断然軽いので長時間遊ぶ方にはHORIファイティングコマンダーOCTAがおすすめです。


グリップ部分


HORIファイティングコマンダーOCTAは「サラサラ」な質感なのでグリップ力が高いVictrix Pro BFGの方が持ってて安心感がありました。
カスタマイズ機能
Victrix Pro BFGの方がカスタマイズ機能は充実しています。



アプリでカスタマイズ


どちらもPCアプリを使えば細かなカスタマイズ可能でした。例えばHORIファイティングコマンダーOCTAではスティックの反応範囲を調整出来たりするので斜め入力が敏感と感じたら反応を下げることもできます。
実際に遊んでみた感想・気づき


どちらも同じボタン配置で比べてみたところ気づいたのが、わずかにHORIファイティングコマンダーOCTAの天面ボタンが押しやすかったのとVictrix Pro BFGの十字キーが操作しやすいといことでした。決定的に違うのはVictrix Pro BFGの背面ボタンが4つ使えるということです。


両手のすべての指をフル稼働させれればスト6において1ボタンで技が出せるモダン操作では絶大な効果があります。
まとめ
個人的にはどちらも使ってみた結果Victrix Pro BFGの方が使いこなせば格ゲーで勝ちやすいコントローラという印象でした。決め手は背面ボタンです。背面ボタンがあることでボタンに添える指が増え直感で押せるボタンの数が増えます。あとめちゃくちゃ個人的ですが見た目がカッコいい。ただ価格が高いのでこれから格ゲーを始めたいという方には買いやすいHORIファイティングコマンダーOCTAは全然おすすめできる格ゲー専用コントローラーです。
総評 | Victrix Pro BFG![]() | HORIファイティングコマンダーOCTA![]() |
---|---|---|
価格の買いやすさ | △ | ◎ |
スティック・十字キー | ◎ | △ |
ボタン | 〇 | ◎ |
サイズ・重量 | 〇 | ◎ |
機能性 | ◎ | 〇 |
HORIファイティングコマンダーOCTAは楽天のHORI公式ショップでの購入が定価でおすすめですが度々在庫切れになっています。どうしてもすぐに使いたいという方はAmazonからチェックしてみてください。
OCTAはこんな人におすすめ
・コントローラーにお金をかけたくない
・軽いコントローラーで遊びたい
Victrix Pro BFGはこんな人におすすめ
・コントローラーで勝ちにこだわっている
・格ゲー以外にもゲームを遊びたい
・ワイヤレスコントローラーで遊びたい
・見た目がカッコいいコントローラーを使いたい
格ゲー用のコントローラーに興味がある方は詳しくはレビュー記事を参考にしてみて下さい↓